幻のコシヒカリ 新潟県産特別栽培米コシヒカリ「いけめん米」 白米2kg GLOBAL GAP認証取得

幻のコシヒカリを食べよう!
新潟県産コシヒカリの僅か7%あまりしかない非BL米コシヒカリです。人気No.1ブランド・コシヒカリ本来の食味を唯一受け継ぐその希少性が「幻のコシヒカリ」と呼ばれる由縁です
-
厳選されたモミ米
-
高機能水による管理された浸漬
-
丁寧な代掻き
-
国際規格に準拠した安全管理による田植え
-
国際規格に準拠した圃場管理の実施
-
国際規格に準拠した安全管理による稲刈り
-
国際規格に準拠した衛生管理に基づく精米工程
-
新潟県産 特別栽培米 認証表記作業
-
販売者法定表記事項
-
残留放射能検査済み証明書
-
残留カドミウム検査済み証明書
-
いけめんまい精米フロー
各種安全性検査のため一般より提供時期が遅くなりますのでご了承ください。
新米ご希望の方はご要望欄にご入力ください。
きらりポイント
-
生産量僅か7%。幻のコシヒカリ 非BL米
新潟県産コシヒカリ銘柄で流通しているお米はたくさんありますが、現在、その大部分はBL米(戻り交配種)という品種です。在来種の種子で生産されている本来のコシヒカリ(非BL米)は、コシヒカリ全体の生産量の僅か7%しかありません。そのため、「幻のコシヒカリ」、「コシヒカリクラッシック」と呼ばれのです。もちろん「いけめん米」は、正真正銘の非BL米です。
-
プロも絶賛する美味しさです
数多くのシェフや調理人、またバイヤーなどから、その高い食味から評価を受けているこだわりの「いけめん米」。大手ホテルや高級料理店への納入実績を誇ります。希少な在来種ならではの新潟県産コシヒカリの本来の美味しさを受け継いでいます。徹底した品質管理と安全管理のもと生産される「いけめん米」ならではの一味も二味も違う美味しさを、是非、ご賞味ください。土釜やガス釜で炊いて頂くと、一段と旨味が引き立ちます。
-
オリンピック食糧調達基準適GLOBAL GAP認証取得のハイグレード米
GLOBAL GAPは、世界120ヶ国あまりで15万件以上の農業生産者が取得している衛生管理から農業環境保全、コンプライアンスなどの総合的な生産工程管理システムで、農産物安全性への指針として世界中で運用されている国際規格です。オリンピックなどの国際イベントの食料調達基準にもなっており、オリンピックやパラリンピックでも筆頭指定されている、国内だけでなく世界に通用するグローバルスタンダードです。
-
全国的にも非常に希少なGLOBAL GAP認証取得米
GLOBAL GAPを認証取得している国内生産者は、農業従事者全体のわずか0.1%未満の約400軒のみ。そのうち米穀生産者は、たったの8軒しかおりません(いずれも平成28年時点)。その理由は、一貫したトレーサビリティの実施など厳しい管理業務の負担を忌避する生産者が多い事が挙げられます。こうした条件をクリアして生産される「いけめん米」は、全国的にも希少なお米です。
-
徹底的な安全性へのこだわり
「いけめん米」は、特許農法により生産される高品質なお米です。GLOBAL GAP以外に国内生産規格の新潟県特別栽培米認証も取得しています。加えて、皆様が口にされる食品だからこそ、さらに厳しい独自の安全基準を設定し、第三者機関にて残留農薬、残留放射能、カドミウムの検査を実施。イメージや感覚とは一線を画す科学的な裏付けのある確かな安全・安心を追求に拘っています。
-
「いけめん米」作りに取り組む農業生産法人
「粋男(いけめん)会」高い安全性を誇る「いけめん米」作りに取り組んでいるのは、安全・安心なモノづくりと農業の未来を真剣に考える新潟県内の志ある生産者で組織された農業生産法人「粋男(いけめん)会」です。メンバーひとりひとりが生産とその品質に責任を持って取り組み、厳しい基準といくつもの検査を経て、合格したものだけを「いけめん米」として、自信を持って皆様のお手許にお届けしています。
商品仕様
生産地 | 新潟県 |
---|---|
生産銘柄 | コシヒカリ |
生産履歴 | GLOBAL GAP認証米 特別栽培米 |
内容量 | 白米2kg |
原材料 | 米 |
賞味期限 | 袋詰めより1年 |