辛口げんこつ2本セット(純米酒・本醸造)

キャッチコピーは“骨ある男の酒”。
辛口好きにたまらない純米酒・本醸造のセットです。
これぞ男のための酒という想いを込めてつくられた、辛口タイプのお酒です。
きらりポイント

これぞ男のための酒という想いを込めてつくられた、富士正酒造の定番酒「辛口げんこつ」の
純米酒・本醸造の2本セットです。
旨味あふれる純米酒と、すっきりとした淡麗辛口の本醸造はお料理と合わせても相性抜群です。
口当たりの良さとスッキリとしたのど越しが特徴。
冷たくしてスッキリお飲みいただくか、常温~ぬる燗でコクを楽しむのもおすすめです。
-
銘醸地・静岡のなかでも、ひときわ光る個性。
静岡県東部にあり、富士山の西南麓に広がる富士宮市は、富士山を神体山とする富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)の門前町として栄えたまち。古より富士山の豊富な湧水の恩恵を受けてきた土地柄で、酒造りもやはり盛んに行われてきました。
富士正酒造の創業は慶応2年(1866)。蔵関係者のお話では、明確な記録はないようですが実際の創業はさらに古く、元禄年間(1688~1703)から酒造業を営んでいたのではないかとのこと。いずれにしても、この富士山麓というロケーションで、脈々と酒造りが継承されてきたのです。
静岡の地酒といえばその品質の高さが全国に知られていますが、酒造に適した寒冷地でもない静岡が銘醸地のひとつとして認知されたのは、県によってオリジナル清酒酵母「静岡酵母」が開発された20年くらい前から。ただ富士正酒造は、純米酒という言葉がなかった頃に「天然醸造酒」と名付けられた純米酒を県内では初めて、全国的にみてもかなり早い段階で販売するなど、こだわりの酒造りを展開。静岡の地酒が全国区となる以前から注目を集め、そして鑑評会でも高い評価を得ていた蔵元です。 -
富士正の感性と合う方に、
楽しんで飲んでいただきたい。2011年には『朝霧高原 あさぎりフードパーク』内に本社を移転し、新造蔵で新たなスタートを切った富士正酒造ですが、若手杜氏と蔵人たちが目指すのは、先代が掲げた「蔵の個性溢れる酒造り」。
「嗜好品とは、造り手と使い手の感性・こだわりが合わなければ価値がないものであり、流行りに合わせた商品は嗜好品とはいえません。万人受けを狙わないのが富士正流。私たちの感性で良いと思う商品を造っていきたい。」と語るのは富士正酒造・現代表の佐野睦子さん。「同じ感性を持った方たちに、ぜひ楽しんでいただ きたい」とのこと。
150年以上続く蔵元の、強いメッセージが込められた逸品を、ぜひ一度ご賞味ください。
商品仕様
生産地 | 静岡県富士宮市 |
---|---|
内容量 | 辛口げんこつ純米酒720ml・辛口げんこつ本醸造720ml |
原材料/素材 | 【純米酒】米(国産)・米麹(国産米)【本醸造】米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール |
賞味期限 | 出荷日を含め約1年。冷暗所にて保存ください。 |
商品仕様
配送方法 | ヤマト運輸宅急便 |
---|---|
配送日目安 | 5日 |
返品・交換 | 商品の性質上、配送手配完了後のお客様都合による返品および交換は承っておりません。ただし、お申込み商品とお届けした商品が異なっていた場合、お届けした商品に品質上の問題がある場合に限り、返品および交換を承りますので、商品到着後3日以内に必ず下記お問い合わせ先まで「商品の状況」をご連絡下さい。 |
返品・交換についてのお問い合わせ | メール:info@inaka-kukan.com
お電話:076-248-7733(営業日の10:00~16:00) |